先日の日曜は秋晴れの気持ち良い日でしたね~♪
今回はテリ隊プレゼンの乾徳山に便乗させて頂きました

乾徳山は、ぴろ隊2011年に登ってます。。。
その頃、ぴろ隊はお山始めて1年半ほど・・岩登りにビビリ
ぴろりんは、最後の鳳岩は挑戦せずそのままになってしまったので
今更ですが・・リベンジです(@^▽^@)
当時のビビリ記録もどうぞ↓
ぴろりん、1ミリづつですが成長してますよ(。・w・。) ププッ
10月28日(日曜)
乾徳山
大平荘P800円からスタートです^^
ここ、時間短縮できるし、空いてるし・・・お得なんですが
意外に皆さん下から律義に登るんですよね~
なんでだろ??

山ヤさんはストイックなんだな~o(`・д・´)o ウン!!

本日のメンバーは、プレゼンしてくれたテリ隊
さちゆう隊、そしてぴろ隊&ぴろ隊幽霊部員のみゆきも参戦で~す

大平牧場、すごい規模のソーラーパネルを設置してました!
電気売却と駐車場代で老後安泰だよね~・・などと
すぐ下世話な想像のみの話題で盛り上がるぴろ隊(。・w・。) ププッ

まだ雲も多いが富士山が見えた!!
おし♪今日の絶景は約束されたネッ(oゝД・)b

ここから本格的な登山開始~♪
7名の隊列組んでレッツゴ~~~ガンバァ━━(`・д・´)ノ━━!!

秋色の山歩きは楽しいですなぁ~
でも・・ぴろりんとみゆきの会話ってば・・ドラマの話やら
芸能人の話(;^ω^)しかも初期認知の枠に入ってる二人は
芸能人の名前がじぇんじぇん思い出せず
あれ・・あれ・・あの人・・ほら・・あの京都刑事のドラマの
あの人・・なんだっけ?田村・・?あの誰だ・・それの兄さんの
相棒役で・・
もう┐(´~`;)┌クイズかよ!!
この話だけで山頂に着いてしまうわっ

ほら!!田村亮からの原田龍二の話だけで月見岩に着いたしっ!

月見岩の草原、ほんとに気持ちいい所ですよね~
ツトムも爽やかな風に吹かれて気持ち良さげ~(@^▽^@)

女子隊月見岩に登ってィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ

・・・サタデーナイトフィーバー(;^ω^)
男子隊もィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ

やっぱり・・・サタデーナイトフィーバー(´-∀-`;)
まあ・・皆さん同年代、昭和のバブル世代ですから(*`艸´)ウシシシ
景色゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚!!

手洗い石だけど・・手を洗う気にはなれまい・・

月見岩を過ぎると、いよいよ道は険しく
岩がゴツゴツとでてきますよ~

髭剃り岩・・以前はここ記憶が無いんですよ~

う・・ここは狭い;;かなりのデブ試しを強いられますな(´-∀-`;)

スリムなパパとさちゆう隊Tさんは、あっさりと・・・

くっ・・・岩を押し広げてでも通ってやる!



髭剃り岩の間からも、上からも素晴らしい景色が拝めます♪
↓同行のメンバーに「パパのこの写真かっちょええ~」と褒められたので
掲載(。・w・。) ププッパパご満悦

まあ・・この背景とシルエットなら、誰でもカッチョええわな(ΦωΦ)フフフ・・
で、暫く絶景を愉しんだら、いよいよ岩登り三昧へ


ぴろ隊の前を行く、小さい兄弟^^頑張って登ってますよ~
大したもんだ!!

さちゆう隊も愉しそうムフッ( ̄m ̄*)
実は・・何気に岩登り、好きなんですって~♪

毎度毎度、ヒーヒー言いながらも過激な道をこなす
みゆき^^


はい!きました♪最後の関門

ここは、う回路もあるので、初めてのみゆきもさちゆう隊も
実際の壁を見て、やるか決めようね~ってことで
観察!!

パパは脇からフリーで登って行きます。
途中のテラスでスタンバイして後続のサポートします。

それを見守りながら「みゆきはどうする?」 と振り返ると
Σ(・ω・ノ)ノえっ!?い・・いない;;
「あ・・もうう回路行きましたよ(;^ω^)」とTさん
って事で、みゆきはう回路へ、他全員チャレンジへ^^
パパのスタンバイもOK!!
果敢にトップをユミが行きます!!
すげ~~逞しい( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ

この壁は一人づつしか登れないので、渋滞が当然おきます
我が隊は人数も多いので・・ユミが登ってる間に
ぴろりんは、パパが登ってった脇からのフリーの岩場を登って行くことに
ガァ──(_△_;)──ン
ぴろりんの雄姿が・・・誰も写真を撮ってくれてませんでした・・
(つд⊂)エーン
さちゆうさんが鎖で挑んでる横に、ヘルメット被った人が登ってるでしょ~
ぴろりんもそこから登ってるんです~
前回の記事では確かに・・う回路からの登頂を誤魔化し記事にした
前科がありましたが・・今回はちゃんと登ったんです~(つд⊂)エーン


それが証拠に!!ほら^^テラスで合流したシーン♪
って・・・ケツ写真しかないのかよっっ


山頂でみゆきとも合流して全員集合♪
山頂ィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ

ひとしきり、山頂を愉しんだら下山道へ周回します。
こっちの道もかなり激しいですd(-∀-。)ネッ


途中、展望のいい所で^^
この後は樹林帯の激下りになるので、景色はここまで~

かなりの急斜の激下り~~


みゆきが、ヒーヒー言い出します
「ヒザが~~もうヒザが踊ってる~~;;」
「みゆき・・ヒザはね踊るんじゃなくて笑うんだよ・・(´-∀-`;)」

大平高原ヒュッテでランチで~す♪
ここ、ほんと素敵な場所(⌒∇⌒)白樺の木立に囲まれ
以前は廃墟だったヒュッテもこんなに綺麗にリメイクされ
トイレも使えるようになってました^^

前回はここで、お山で初焼肉PTしたんですよね~♪
あれも楽しかった!!
下山しました♪

乾徳山は変化にとんだ山で、景色も最高♪
紅葉も間に合って楽しい登山になりました
ぴろ隊、10月で山歴が満9年となりました。こんなに長く続く
趣味にめぐりあえて良かったと思います

山に出逢え、山を通して人との輪も広がり、幸せだな~と^^
9年経っても、ぴろりんの山スキルは相変わらずドンくさいですが
今回、乾徳山を再訪して感じたのは、あれ?こんなにこの岩
低いっけ?と恐怖を感じなくなってた事。
もう、めざましい成長はしないけど
1ミリづつでも成長したんだな~と自己満足した次第です

ご同行の皆さま、ありがとうございました(@^▽^@)